肩の痛み
最終編集日:2024/1/19
概要
肩に痛みを覚えた場合、四十肩・五十肩のような肩の筋肉や関節の異常と思いがちですが、実は大きな病気のサインの場合があります。例えば、心筋梗塞や狭心症、肺がん、胃腸障害、そのほかの内臓の病気、更年期障害やホルモンバランスの崩れ、精神的なストレスを抱えている場合にも肩に痛みが現れることがあります。
受診の目安
救急車を呼ぶ・ただちに医療機関を受診
・肩の痛みだけでなく、激しい頭痛・めまい・嘔吐・呼吸困難・息切れがある
・麻痺があり、うでや手が思うように動かない
医療機関を受診
・痛みが強い
・うでや手のしびれがつづいている
・首や背中に痛みが広がった
・じっとしていても肩が痛い
様子をみる
・日常生活に支障があるほどではないが、慢性化した痛みがつづいている
セルフケア
肩の痛みは放っておいても自然に治る場合もありますが、その後にしびれや肩が上がらないなど動かしづらさが残る場合もあります。痛みが引いたからと受け入れてしまうのではなく、今後の快適な生活のために、きちんと病院に行って原因をみつけてもらいましょう。五十肩では、毎日自分で行う運動が大切です。
また、放っておいた結果、首や背中に痛みが広がったり、じっとしていても痛くなったりなど、痛みが増幅している場合は、早めに病院に行くことをおすすめします。狭心症では、胸痛とともに、歯の痛みや肩の痛みとして症状が現れることも多いので注意が必要です。
考えられる病気
監修
寺下医学事務所 医学博士
寺下謙三