少しの不調を感じたとき、どの病院を受診したらよいかわからないとき… みなさんの健康課題の解決に役立つのが「みんなの家庭の医学」です。医師監修による「家庭の医学⁺」、健康に関する相談に医療専門職がお応えする「みんなのお悩みQ&A」など、みなさんの毎日のWell-beingをサポートします。
「Well-being」とは、身体的・精神的・社会的に良好で生きがいや働きがいを感じながら人や社会とよい関係を築けている状態を指します。
家庭の医学⁺を検索
お悩みQ&Aを検索
健康トリビア
アルツハイマー型認知症の注目の新薬「レカネマブ」
感染症の話
女性に多い膀胱炎 ~原因と予防法
気になる不調の話
まぶたがピクピクけいれんしたら ~眼瞼ミオキミア
秋の花粉症対策 ~イネ科植物・ブタクサ・ヨモギ
子どもの話
若者の市販薬乱用(オーバードーズ)の増加と対策
手掌多汗症の新薬(保険適用)の効果
においの感じ方に違和感があったら?
こころの話
自律訓練法でストレス緩和 ~眠れない日もおすすめ
夏のにきびを増やさないポイントは?
夏のこむら返り対策 ~水分補給や運動でつりを予防
症状から調べる
病名から調べる
がん編
がんの原因や治療中の生活について
救急・応急処置編
救急車を呼ぶときの注意点と応急処置法
患者力向上編
医療機関にかかるとき、薬の正しい知識
高齢期・介護保険編
高齢期の気になる不調、介護保険の知識
妊娠・出産編
妊婦健診や妊娠中に気をつけたい病気
検査項目編
検査内容、検査項目の意味するところ
所在地・診療科・専門医などから検索できます