網膜剥離
もうまくはくり

最終編集日:2022/4/7

概要

目の中には、光を感じ取って、脳の視神経に伝達する網膜という薄い膜があります。この網膜が眼底から剥(は)がれて、視力が低下する病気が網膜剥離です。

初期には無症状であるため気づきにくいですが、網膜剥離が進むと、失明する恐れもある病気です。

前兆として目の前に黒い点が飛んでいるように見える飛蚊症や、ピカピカとした光が見える光視症を自覚することもあります。


原因

頭部や眼球に物がぶつかるなど、外傷を起因として生じることもありますが、50歳を過ぎてから突然発症することがよくあります。50代以降は加齢により硝子体(眼球の内部の大半を占めるゼリー状の組織。網膜に覆われている)に変化が起こることが多く、それにより網膜に裂孔(穴や裂け目)ができることで、網膜剥離を生じます。

また、糖尿病や高血圧症など、別の病気に続発して起こることもあります。


網膜剥離

症状

初期に、飛蚊症や閃光のようなものが見える光視症という症状が現れます。

病状が進行すると視野欠損が起こり、急に黒いカーテンがかかったように一部分が見えなくなります。網膜の中心部にある黄斑部(おうはんぶ:眼球内の、形や色を見分ける視細胞が密集している部分)まで剥がれると、急激に視力が低下し、失明に至るケースもあります。


検査・診断

瞳孔を大きくする点眼薬を使って、眼底検査を行い、網膜が剥がれているかどうかを調べます。硝子体出血などが起こり、網膜の状態がよく確認できない場合は、超音波検査でくわしく調べることもあります。

治療

網膜剥離は、網膜に裂け目ができてから、やがて剥がれていきます。網膜に裂け目ができた初期の状態では、瞳孔から網膜の穴の周りにレーザーを照射して焼き付ける光凝固法という方法で、裂け目の広がりを防ぎ、治療することができます。

すでに網膜が剥がれている場合は、網膜を元の位置に固定するため、硝子体手術や強膜バックリング手術で対処します。


セルフケア

病後

術後約1カ月は、目に負担がかからないようにすることが大切です。仕事によっては、1〜2カ月で職場復帰が可能ですが、車の運転や重いものをもつなどの行為は避けるようにしましょう。

予防

早期発見が重要になるので、目の前に黒い点が現れる、稲妻のような光が見える、急激に視力が低下したなどの症状がみられる場合は、すぐに眼科を受診しましょう。

監修

井上眼科病院 院長

井上賢治

この傷病に関連したQ&A

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。