胃・十二指腸潰瘍
い・じゅうにしちょうかいよう

最終編集日:2022/3/26

概要

胃液が胃や十二指腸の粘膜を溶かしてしまう病気で、消化性潰瘍とも呼ばれます。胃や十二指腸の粘膜にただれができたものを“びらん”といい、粘膜より下の深い層まで達したものを“潰瘍”といいます。

以前はストレスによるものと考えられていましたが、最近ではヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)がおもな原因ということがわかっています。十二指腸潰瘍は、胃潰瘍にくらべて若い人に発症しやすいとされています。


原因

かつてはストレスで自律神経のバランスが崩れ、胃酸が過剰に分泌されることで胃や十二指腸の粘膜が傷つき、胃・十二指腸潰瘍を発症するとされていました。最近ではその多くが、胃や十二指腸に存在するピロリ菌が原因ということがわかっています。

また、痛み止めの薬(非ステロイド性抗炎症薬)を長期間使用していることで発症する潰瘍もあります。非ステロイド性抗炎症薬は、胃粘膜保護にかかわる物質の働きを抑えてしまうため、胃腸障害を起こしやすくなります。そのほか塩分のとりすぎや喫煙などの刺激により、胃や十二指腸の粘膜が傷つけられたことがきっかけで発症する場合もあります。


症状

みぞおちの辺りに鈍痛を感じることが多くみられます。吐き気、胸やけなどが現れる場合もあります。また、空腹時に痛みが強くなり、何かを食べると症状が軽くなることもあります。これは食べ物により胃液が中和されるためと考えられています。

潰瘍ができた場所によっても症状は異なります。胃潰瘍では、食事中や食後に痛みを感じ、十二指腸潰瘍では、食後ではなく夜間や早朝など、空腹時に痛みが出ることが多いといわれています。

症状が悪化すると潰瘍から出血し、吐血したり、黒色便や血便が出たりすることもあります。出血が長くつづくと、貧血を起こし、さらに症状が悪化すると、胃や十二指腸の壁に穴があいてしまうこともあります。激しい痛みとともに腹膜炎を発症し、その場合は手術などの緊急処置が必要となります。


検査・診断

問診で症状を聞き取ります。その際に非ステロイド性抗炎症薬の使用の有無についても確認します。

腹痛などの症状から胃・十二指腸潰瘍が疑われる場合には、まず上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)やX線検査を行います。潰瘍があるかどうかは、内視鏡検査をすることで確定でき、潰瘍が見つかった場合は、ピロリ菌検査を行います。

内視鏡検査では、潰瘍の大きさやできている場所、出血や腫れがないかどうかなどを詳しく観察します。また、組織の一部を採取して顕微鏡でくわしく調べる生検も必要に応じて行います。


治療

胃・十二指腸潰瘍の基本的な治療は、内服薬を使用した治療です。上部消化管内視鏡検査を行った際に、潰瘍から出血していることがわかれば検査時に止血し、それから薬による治療を行います。

治療には胃酸の分泌を抑える薬や、胃粘膜の防御機能を高める薬が用いられます。また、検査でピロリ菌が見つかった場合には除菌治療を行います。

こうした治療に加えて、食生活の乱れや喫煙習慣、過度の飲酒などがきっかけとなっているケースもあるため、食事指導を中心とした生活指導を行う場合もあります。


セルフケア

療養中

まずは安静が大事です。そのうえで、処方された薬はきちんと服用しましょう。潰瘍が治るまでには、通常6~8週間かかるので、症状が改善したからといって自己判断で薬の服用をやめるのは危険です。喫煙や過度の飲酒、コーヒーなどカフェインを多く含む飲み物は潰瘍を悪化させることがあるため控えてください。食事は消化のよいものを少量ずつ、数回に分けて食べるようにしましょう。

予防

胃・十二指腸潰瘍の原因としてピロリ菌感染が認められるため、ピロリ菌を除菌することが予防につながるといえます。健康診断などでピロリ菌が見つかった場合には、きちんと除菌治療を受けてください。

なるべくストレスをためない生活を心がけることも大事です。睡眠は十分にとるようにし、日頃から生活リズムを整えるように心がけましょう。喫煙や飲酒の習慣も見直したいポイントです。辛いものなど刺激が強い食べ物はできるだけ避け、消化によいものを食べるようにするとよいでしょう。


監修

鳥居内科クリニック 院長

鳥居明

この傷病に関連したQ&A

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。