幻覚、妄想
最終編集日:2024/1/19
概要
幻覚には、存在しない音が聞こえる「幻聴」、物が見える「幻視」、感じる「体感幻覚」などがあります。妄想は事実ではないことや考えを事実と信じこんでいる状態です。こうした幻覚や妄想のような症状は、比較的若い人に多くみられ、統合失調症が疑われます。
統合失調症の特徴には次のようなものがあります。
・いつも不安そうで、緊張している
・反応が鈍くなり、表情もとぼしい
・悪口をいわれたと訴えるが、現実には何もいわれていない
・何もないのに監視や盗聴を受けているという
・ぶつぶつと独り言をいったり、にやにや笑ったりする
・宇宙人の声が聞こえるという など
受診の目安
救急車を呼ぶ・ただちに医療機関を受診
・興奮がひどくなって暴れたり、自分や他人に害を及ぼしている(状態によっては警察を呼ぶ)
医療機関を受診
・悪口をいわれるからと会社(学校)に行かない
・何もないのに監視や盗聴を受けているという
・ぶつぶつと独り言をいう
・ひとりでにやにや笑っている
・部屋に閉じこもっていることが増えた
・アルコール依存の状態が進んでいる
セルフケア
統合失調症のほかにも、覚醒剤や麻薬、シンナーなど薬物の使用、アルコール依存症などによっても同じような症状が出る場合もあります。
できるだけ早く精神科のある医療機関を受診して、治療を始めることが必要です。
考えられる病気
監修
赤坂溜池クリニック院長
降矢英成