排便回数が多い、下痢

最終編集日:2024/1/19

概要

排便回数が多いという症状でもっともポピュラーなものとしては、過敏性腸症候群が挙げられます。検査では腸に異常が見つからず、排便の回数が多く、下痢だけでなく便秘と混合するタイプもあります。ときには、腹痛、おなかが張る、頻繁に便意がある。グルグル音が鳴る、などの症状もあり、緊張やストレスが強まるとさらに悪化するという特徴があります。

受診の目安

救急車を呼ぶ・ただちに医療機関を受診

・下痢に血液が混じる

・腹痛がひどくなった

・脱水症状がひどく、ぐったりしている

医療機関を受診

・食欲がない

・便の回数が増え外出ができない

・腹痛の頻度が増えた

様子をみる

・外出しない日は腹痛も下痢もない

・体重の減少がみられない

・リラックスしているときは症状がない

セルフケア

下痢が日常的に起こる場合、過敏性腸症候群以外の病気も考えられます。単なる下痢と軽視せず、速やかに受診して下痢の原因を知っておくことが大切です

考えられる病気

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー

監修

草間かほるクリニック 院長

草間香