アキレス腱周囲炎あきれすけんしゅういえん
最終編集日:2022/5/23
概要
アキレス腱周囲炎とは、アキレス腱に生じた微細な変性がパラテノンというアキレス腱を覆う薄い膜に影響し、その部分に炎症が生じた状態を指します。運動のしすぎがおもな原因で、スポーツやレジャーなどで過度な運動をしたりすることにより生じます。アキレス腱が連続的に強く引っ張られることによって、腱内の血流が不足した部分で微小な損傷が生じ、パラテノンからの血流量が増した結果、パラテノンが肥厚し、滑動の悪化からパラテノン自体の炎症が起こって発症します。不思議なことに、アキレス腱内には炎症が起こらず、周囲にのみ炎症が生じます。炎症や痛みがひどくなると、歩いたり、階段を上ったりする動作でも症状が起こり、日常生活にも支障を及ぼします。
原因
アキレス腱は、立っているだけでも全体重がかかる部位なので、本来は太くて丈夫な腱です。しかし、じわじわとくり返し負荷がかかったとき、ランニング中やジャンプの着地時に足首をひねるなど急激に強い力が加わったときに発症しやすくなります。スポーツでの練習のしすぎのほか、スポーツや日常生活での足首への急激な負荷、足に合っていない靴を履きつづけること、加齢による筋力や柔軟性の低下なども発症の引き金になるとされています。
症状
アキレス腱周囲炎の症状は、足首の少し上辺りの痛みや熱っぽさ、腫れなどです。アキレス腱を伸ばすと、ギシギシときしむような感じがしたり、きしむ音がしたりする場合もあります。放置して症状が悪化すると治療が長引くことがあるので、足首のちょっとした違和感などが気になる場合は、整形外科などの医療機関を受診することが大切です。
検査・診断
問診や触診などで症状や足関節の可動域などを確認し、アキレス腱周囲炎が疑われる場合はX線撮影や超音波(エコー)、MRIなどの画像検査を行います。
治療
スポーツなどはいったん中止し、安静を図るとともに、炎症や症状を抑えるため、湿布や消炎鎮痛剤などを用いたり、局所へのステロイド注射を行ったりすることがあります。場合によっては、テーピングや靴の中敷き(インソール)の使用、足首のストレッチなどがすすめられます。
セルフケア
病後
この病気は、手術や特殊な治療が必要ではありません。ただし、スポーツが原因で発症したアキレス腱症や炎、アキレス腱周囲炎の場合には、運動に復帰すると再発するリスクがあります。
監修
東馬込しば整形外科 院長
柴 伸昌
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。