胃下垂
いかすい

最終編集日:2022/3/27

概要

胃下垂とは、上部消化管X線検査(バリウム検査)で診断される、“胃が正常の位置よりも垂れ下がっている状態”のことをいいます。ひどいときには胃がへそや骨盤の辺りにまで落ち込みます。

自覚症状はないケースがほとんどです。症状がなければ病気とはいえませんが、胃の消化運動が弱くなるため、食べた物をうまく消化できずに消化不良や胃もたれを起こすこともあります。

背が高くやせ型の人に多くみられ、太っていて急にやせた人、出産経験のある人にも現れる傾向があります。

原因

胃下垂は、胃を支える筋肉やからだの脂肪の少ない人がなりやすいといわれます。それ以外にも暴飲暴食、早食い、よくかまずに食べること、刺激物や揚げ物などの脂っぽい食事も胃に負担をかけるため、胃下垂の原因とされています。

姿勢の悪さから胃下垂になることも少なくありません。猫背になると内臓が下がり胃下垂をひき起こしてしまいます。そのほか、過労やストレス、腹部の手術、出産、急激な体重減少、さらには甲状腺機能低下症、脳下垂体不全などのホルモンの病気、糖尿病などとの関連もあるとされています。

(左)正常な胃と(右)胃下垂
(左)正常な胃と(右)胃下垂

症状

一般的には自覚症状はないことが多いですが、胃下垂によって消化不良を起こしやすくなるため、胃痛や胃もたれ、膨満感、吐き気、食欲不振などの症状がみられることがあります。

消化不良の状態がつづくと、消化を助けるために胃酸の分泌が増えて胃酸過多となりやすく、胃酸が胃の粘膜を傷つけ、胃炎や胃潰瘍を発症する可能性が高くなります。

また、胃が骨盤の位置まで下がってしまうと便秘や下痢をひき起こしたり、子宮や膀胱にも影響し、頻尿や尿もれなどが起きるケースもあります。

検査・診断

自覚症状がないことが多いため、胃のX線検査で胃下垂であることがわかるケースが多いです。ほかの病気の有無を確認するために、必要に応じて血液検査や上部消化管胃内視鏡検査(胃カメラ)を行います。

治療

胃下垂は生まれつきのものも多く、無症状の場合や軽い症状の場合には治療する必要はありません。症状が重い場合には、胃の運動を助ける薬や胃酸の分泌を調整する薬などを使った治療を行います。

胃下垂は正しい食事療法で改善できることが多いため、医療機関によっては食事指導が行われます。例えば、やせ型で食事の量が少ない人の場合は「食事の回数を増やす」、消化機能が低下している人の場合は「胃に負担をかけない消化のよい食事をとり、消化を助けるためによくかんで食べる」といった指導が行われます。

食事指導に加えて、胃下垂を改善するために、腹筋を鍛えるストレッチや筋トレなど運動指導が行われることもあります。なお、胃下垂の原因の背景に病気がある場合には、その病気に対しての治療を行います。

セルフケア

予防

胃下垂はすらっとしたやせ型の人に多くみられます。やせ型の人は内臓を固定する靭帯が弱い場合があるからです。そのため、やせ型の人の場合は腹筋を鍛えて胃を支える筋力をつけましょう。またある程度体重を増やして脂肪をつけることで、胃下垂の状態が改善することもあります。

猫背になりやすいなど姿勢の悪さも原因のひとつです。猫背にならないように日頃から意識をしましょう。

骨盤のゆがみが原因の場合には、骨盤矯正や整体での改善が効果的です。

また、食事内容や食べ方によっても胃下垂は予防できます。飲みすぎ食べすぎに注意し、消化のよいものを食べるようにします。

胃下垂の人は消化不良を起こしやすいため、食事の量は腹八分目よりも少ない腹六分目ぐらいが目安です。1回の食事の量を控えめにし、その分、回数を増やすようにしましょう。胃に負担をかけないためにも夕食は少なめにして、朝食をしっかりととるようにし、さらによくかんでゆっくり食べることを心がけましょう。

監修

鳥居内科クリニック 院長

鳥居明

この傷病に関連したQ&A

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。