ポイントは「足首」! 冷え対策
最終編集日:2022/1/28
冬に限らず、「冷え」に悩んでいる人は多いのではないでしょうか。足が冷たいという訴えは女性に多く、はっきりした原因がみつからないことも。「いろいろ試しているけど効果はいまいち」という人におすすめの方法があります。
まず、女性に冷えが多い理由ですが、男性に比べて筋肉量が少なく、体内でつくることのできる熱量が少ない、更年期にさしかかると自律神経のバランスが乱れやすくなる、血圧が低めの人が多いといったことが挙げられます。血圧が低いと血液を送り出す力が弱くなるため、血行が悪くなりやすいのです。
日常生活でのセルフケアですが、効率的に足を温めるうえでポイントとなるのが、「足首」。比較的太い血管が体表近くを流れている足首を温めることで、足先の血行がよくなります。レッグウォーマーなどで足首からかかとまでを包み、つま先をふさがないようにするとよいでしょう。
一度温まれば、寝ている間は足先に熱がこもらないほうが安眠できます。加えて、汗を閉じ込めないという利点もあります。冷えに悩む人のなかには、靴下を履いて寝るという人もいますが、これはあまり効率的な温め方ではありません。
冷えの感じ方には個人差があり、症状や程度もさまざま。靴下や下着を重ね着する、入浴・足浴などで体を十分温める、温かい飲み物や食べ物を意識的にとる、適度な運動とバランスのよい食事、良質な睡眠、規則正しい生活を心がけるといった一般的な冷え対策も改めて試してみる価値があります。きちんとできているかを一度チェックしてみましょう。
なお、冷えは何らかの病気が原因で起こっていることもあります。セルフケアで改善がみられず、生活に支障をきたしているような場合は、医療機関を受診して検査や治療の必要性について相談してください。
監修
保健同人フロンティアメディカルチーム