尿が出にくい
最終編集日:2024/1/19
概要
尿が膀胱にたまるとトイレに行きますが、出るまでに時間がかかる、出すときに腹に力を入れないと出ない、勢いが弱い、途中で途切れるなどの症状があると、尿が出にくいと感じます。
排尿に関するトラブルは、何らかの疾患が原因であることが多いので注意が必要です。
尿が出にくいと感じる原因としては、膀胱から尿が出るところまでの間に、尿を妨げるものがあり、排尿を困難にする通過障害や、糖尿病などの病気やがんの手術で排泄にかかわる神経が傷つき、膀胱がうまく収縮できなくなってしまう収縮障害が考えられます。
通過障害が起きる代表的な疾患には、前立腺肥大症があります。
また、収縮障害では、メタボリックシンドロームに伴う血流障害や加齢に伴う膀胱の老化現象も原因に含まれます。
受診の目安
救急車を呼ぶ・ただちに医療機関を受診
・発熱や腰痛がある
・1日中、尿が出ない
医療機関を受診
・尿意があるのに尿が出づらく苦痛がある
・もともとほかの排尿障害があり、薬を処方されている
・排尿障害により、生活の質が落ちる
・排尿に時間がかかり、出すときに腹に力を入れる必要がある
様子をみる
・元気も食欲もある
セルフケア
排尿に関する悩みは相談しにくいこともありますが、放置することで症状が悪化する場合もあります。尿が出にくいことがつづく場合は医療機関の受診をおすすめします。
考えられる病気
監修
昭和大学病院 泌尿器科 講師
前田佳子