ダイエットがうまくいかず肥満外来への受診を検討中

男性/40代
2024/10/31

健康診断でダイエットをすすめられ、食事に気をつけたりしているのですが、なかなかやせられません。

肥満外来などに通ったほうがいいのか、迷っています。


この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

過体重のままでいると、糖尿病高血圧症脂質異常症脂肪肝胆石症など生活習慣病のリスクが高まるため、体重管理をすることはとても大切です。しかし、がまんを続けるような極端な方法でのダイエットは、からだへの負担、リバウンド、継続の難しさなどのデメリットがあり、よい方法とは言えません。


健康維持を目的にダイエットするためには、継続した取り組みが目標となります。

ポイントは下記のとおりです。


●食べすぎ、飲みすぎによるエネルギーの過剰摂取に気をつけて、いろいろな食品をとるようにします。食べる順番は、野菜料理や汁物など、低カロリーのものから食べると、食べすぎ防止につながります。夕食は低脂肪の献立てにする、食べすぎた日の翌日は低カロリーを心がけるなどの工夫もおすすめです。

●運動は1日30分以上、週3回を目標にし、消費エネルギーを増やします。仕事でまとまった時間がとれないときなどは、短時間ずつでもよいので、週単位での目標達成を目指しましょう。


自身で生活習慣を改善するのはなかなか大変なことです。かかりつけの医師がいる場合は、受診したときに、肥満改善の方法について相談されるとよいでしょう。

肥満外来とは、高度な肥満BMIが35以上)などの場合に、さまざまな検査を行い、その方の体質や生活スタイルに合わせた肥満治療を保険診療で行っています。美容目的など、医学的な問題がない場合には、原則として自費診療となります。受診を検討の際には、事前に電話等で医療機関に確認されることをおすすめします。



Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。