上部消化管X線検査(バリウム検査)
最終編集日:2022/7/29
上部消化管造影検査(バリウム検査)は、食道、胃、十二指腸までの上部消化管内面の病変を調べるための検査です。
検査でわかること
検査前に胃をふくらませる薬を飲み、造影剤のバリウム液を飲みます。バリウム液を胃の粘膜に付着させ、X線を照射しながら撮影を行います。
バリウムはX線を通さない性質をもっているため、バリウムが口から食道、胃、十二指腸へと流れていく様子がわかり、胃潰瘍やがんによる粘膜の凹凸や、胃炎の有無などを見ることができます。
上部消化管造影検査の所見
上部消化管造影検査では、異常な陰影がなければ所見なしと判定されます。
異常があった場合に疑われる病気
異常があった場合には、食道、胃、十二指腸など上部消化管の潰瘍、ポリープ、がんなどが疑われます。大きさや表面の性状によって精密検査を必要とすることもあります。
監修
寺下医学事務所 医学博士
寺下謙三
この傷病に関連したQ&A
胃粘膜異常といわれた。1年後の検査で大丈夫?
男性/50代2024/04/24胃がんではないかと不安
男性/50代2024/04/10胃の不調が続く
女性/40代2024/04/06胃のバリウム検査を受けたくない場合は?
女性/50代2024/01/28バリウム検査で胃の硬化を指摘された
男性/50代2024/01/15健診で見つかった胃のポリープ。経過観察でよい?
女性/30代2023/10/13バリウム検査で胃隆起性病変の結果に
女性/30代2023/08/22胃ポリープの疑いで半年間の経過観察だが……
男性/30代2023/02/03胃のバリウム検査後、白い便が数日続く
男性/40代2022/12/24連続したX線検査で放射線被ばくが心配
男性/50代2022/11/28
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。