肩のしびれ

最終編集日:2024/1/19

概要

肩のしびれは、おもに毎日の生活のなかで悪い姿勢(前かがみ、猫背など)で過ごしたり、長時間同じ姿勢をつづけたりすることで起こる症状です。スポーツや肉体労働で、筋肉が疲労したり、外傷を負ったりして発症することもあります。

肩のしびれの原因となる病気には、頸椎椎間板ヘルニア、四十肩や五十肩と呼ばれる肩関節周囲炎、スポーツなどで起こる肩腱板断裂(肩腱板損傷)や肩関節脱臼、パソコンやスマートフォンの長時間使用による頸肩腕障害などがあります。

受診の目安

救急車を呼ぶ・ただちに医療機関を受診

・転倒などのきっかけがあって、痛みやしびれが強い

・野球やラグビーなどのスポーツで傷め、痛みやしびれが強い

・しびれに麻痺症状が加わった

・うでや肩が動かせないほど痛み、呼吸も苦しい

医療機関を受診

・しびれに加えて痛みも増してきた

・傷めた記憶はないが、激しいスポーツの習慣がある

・しびれがいつまでも消えない

様子をみる

・しびれが治まり、再発はしていない

セルフケア

肩のしびれが長期間にわたってつづく場合や、筋力低下や麻痺症状などが出てきた場合は、医療機関への受診が必要です。

考えられる病気

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー

監修

昭和大学 医学部脳神経外科 名誉教授

藤本司