絨毛がんじゅうもうがん
最終編集日:2022/1/11
概要
絨毛がんは、妊娠した際にできる胎盤の絨毛上皮細胞が異常増殖してできるがんです。
絨毛性疾患のひとつで、妊娠の経験がある女性に発症します。
原因
絨毛がんの半数ほどは、胞状奇胎という病気の後に起こります。胞状奇胎は異常妊娠ですが、まれに正常な妊娠、出産後にも発症することがあります。いずれにしても非常に珍しい悪性腫瘍です。
症状
不正出血、せき、胸の痛み、意識障害などの症状が出ます。また、がんが肺に転移している場合は血の混じったたんが出たり、脳に転移している場合は脳出血に陥ることもあります。もっとも多い症状は不正出血です。
検査・診断
絨毛がんは症状だけでは診断を下せない病気です。不正出血があるからといって絨毛がんとは限らず、絨毛がんと確定診断するためには子宮を摘出して病巣を直接調べなければなりません。しかし、子宮を摘出すると妊娠できなくなってしまいます。
そのため、画像検査などを含んだ「絨毛がん診断スコア」と呼ばれる診断法でリスク評価を行い、一定の点数以上であれば臨床的絨毛がんと診断します。子宮摘出や、肺転移巣切除の手術によって摘出された病巣に絨毛がんの組織があれば、絨毛がんと確定診断されます。
治療
絨毛がんは非常に進行が速く転移しやすいことから、抗がん剤による化学療法を行います。
化学療法による治療効果は高く、子宮のみの病巣であればほぼ100%、ほかの臓器に転移していても80~90%の確率で寛解するといわれています。
補助的に子宮摘出や肺転移巣切除の手術、放射線治療などを行うこともあります。
セルフケア
病後
絨毛がんでは複数の抗がん剤を組みあわせて治療を行うため、治療後約1年間は避妊が必要です。また経過観察も重要です。
監修
Raffles Medical Clinic Hanoi 婦人科
秋野なな
この傷病に関連したQ&A
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。