「めまい」は何科を受診?
最終編集日:2022/9/26
季節の変わり目は、不調を感じやすいときです。
とくにこの時期「めまい」で悩む人が多い傾向があります。めまいには次のような原因が挙げられます。
●耳が原因
・内耳(耳の内部)の変化
・前庭神経(からだのバランスを調整する神経)の変化
●脳が原因
・脳の障害
・脳腫瘍
●首が原因
・頸椎(けいつい)の変化
・椎間板ヘルニア
●そのほかの原因
・貧血
・自律神経(ストレス)
・更年期障害
・加齢
・薬
めまいの原因の多くは、耳鼻科領域の疾患である場合が多いです。この場合、耳鳴りや難聴、音の聞こえにくさなどを伴うことが多いのが特徴といえるでしょう。
ただし、からだの半身にしびれや動きにくさ、ろれつが回らない、しゃべりにくいなどの症状が伴う場合は脳障害を疑います。この場合は脳外科の受診が望ましいでしょう。判断がつけられないときは、まずかかりつけ医に相談してみるのも1つの方法です。
監修
保健同人フロンティアメディカルチーム