咳が止まらない。考えられる原因は?

2025/08/18
咳がなかなか止まらなくて、つらいです。鼻水や熱など、ほかの症状はありません。原因としてどういったことが想定されますか?
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
咳は、気道内の分泌物や異物を排出するための生理的な防御反応です。咳が続く場合には、さまざまな原因が考えられます。
一般的には、痰を伴わない咳、いわゆる「空咳」は、声がれがあれば喉頭炎、長引く場合は間質性肺炎、咳喘息、気管支喘息の可能性が考えられます。
痰を伴う咳で最も多い原因は、かぜ(かぜ症候群)などの感染症です。また、咳と痰が長引く病気には、慢性気管支炎、気管支拡張症などがあります。
このほかに、鼻汁がのどに流れ込み咳を誘発する副鼻腔炎や、胃酸の逆流が咳の原因になる胃食道逆流症などの病気があります。さらに、胸や背中の痛みと息苦しさを伴う咳は循環器疾患が原因となる場合があります。
また、咳の持続期間によっても、原因となる病気が感染症によるものかどうか、推測ができます。
●3週間未満:急性咳嗽(きゅうせいがいそう) 原因の多くは気道感染症です。そのほとんどがウイルス性のかぜです。
●3週間以上8週間未満:遷延性咳嗽(せんえんせいがいそう) 感染症の頻度が減少します。
●8週間以上:慢性咳嗽 感染症以外の原因が主体になります。
咳が続いて日常生活への影響が出ている場合、症状の悪化や1週間以上たっても改善がみられない場合には、内科や呼吸器内科を受診し、医師に相談されることをおすすめします。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。