健診で肝機能と血圧が要精密検査に。病気の可能性?
健康診断で、要精密検査との結果が出ました。肝機能検査の数値と血圧が高いようです。初めてのことで今後どのように対応していくべきかわかりません。アドバイスをお願いします。
男性/30代
2023/06/15
健診で、肝機能と血圧の測定値が高かったため、精密検査が必要という結果が出たのですね。どんな原因で異常値が出たのか、病気が隠れているのか、たまたま測定値がずれたのかなど、まずはしっかり確認する必要があるので早めに精密検査を受けましょう。それで異常がなければ安心でき、何らかの病気の可能性があれば早期発見・早期治療につながります。
肝機能検査には、AST、ALT(肝臓、心臓、筋肉に障害がわかる)と、γ-GTP(肝臓、胆道に障害がわかる)があります。これらが基準値を超えると、肝炎、アルコール性肝炎、薬剤性肝炎、脂肪肝などの病気の可能性が考えられます。内科または消化器科での検査となります。
高血圧はさまざまな要因で起こることがあります。塩分過多、野菜不足、家族歴(両親いずれかの高血圧)、睡眠不足、過緊張、喫煙や飲酒、薬の副作用、温度差(寒暖差による心臓負担)、体重増加などによる影響もあります。135/85㎜Hg以上の場合は受診してください。診療科は循環器内科、または内科です。
自分の血圧変化のパターンを知るためにも、自宅に血圧計があれば、起きてすぐ、日中、夜などに測定してみるとよいでしょう。2週間から1カ月程度続けて測り、記録しておくと、平均値や傾向がわかります。体調や疲労も関係する場合があるため、その日の状況をメモしておくのもよいでしょう。バランスのよい食事、適度な運動と睡眠、控えめの飲酒、禁煙、心のストレスをできるだけ減らすなどの生活習慣が健康づくりの基本です。この機会を活かして日常を見直し、改善に取り組んでみてはいかがでしょうか。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
\ アンケートに答えて健康相談を無料体験 /
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。