ベクトル心電図検査
最終編集日:2022/7/29
ベクトル心電図の検査は、通常の心電図ではわかりにくい波形を立体的に把握し、心腔内刺激伝導障害、心筋梗塞が起こっている部位や程度をより精密に調べるために行われます。
検査でわかること
一般の標準12誘導心電図ではみつけにくい、右室肥大や非定型的な心筋梗塞などをみつけ出すために用いられています。左室肥大や右室肥大の重症度や、WPW症候群(ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群)の異常伝導路を診断する方法の1つとしても有効です。
監修
寺下医学事務所 医学博士
寺下謙三
この傷病に関連したQ&A
何かしたわけでないのに動悸を感じる
男性/40代2022/11/27心電図検査で指摘された「異常Q波」とは?
男性/40代2022/09/07心筋梗塞とは?
男性/50代2022/08/08心電図の健診結果「R波の増高不良」とは?
女性/40代2022/08/06イベントレコーダーとは?
女性/40代2022/07/12健康診断の心電図に気になる所見が……
男性/30代2022/06/08心電図のQ波異常。どんな病気が考えられる?
女性/40代2022/06/01WPW症候群のカテーテル治療
男性/~10代2021/12/21心筋梗塞の予防について教えてください
男性/50代2021/12/21
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。