鍼灸治療が保険適用となるケース

男性/50代
2022/01/28

鍼灸治療を受けたいと思っています。鍼灸治療は健康保険が適用されますか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

次の病気の鍼灸治療に関しては、医師が鍼灸の施術について同意していることを要件に、保険適用となります。


・神経痛:坐骨神経痛など

・リウマチ:急性、慢性で各関節がはれて痛む症状

・腰痛症:慢性の腰痛、ぎっくり腰など

・五十肩:肩の関節が痛く腕があがらない症状

・頚腕症候群:首から肩、腕にかけてしびれ痛む症状

・頚椎捻挫後遺症:首の外傷、むちうち症など

・その他:これらに類似する疾患など


保険医療機関(病院、診療所など)で同じ対象疾患の治療を受けている間は、はり・きゅう施術を受けても保険の対象にはなりません。なお、はじめて施術を受ける場合は、医師の同意書または診断書が必要です。また、6カ月を超えて継続して受ける場合、医師の文書による再同意が必要となります。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。