Question

LDLコレステロールが要再検査…受診する診療科は?

健康診断でLDLコレステロールの数値が高く、要再検査とのことでした。再検査のために受診するのは、どの診療科がよいでしょうか? また、生活習慣の改善も必要とのことなのですが、具体的にはどのようなことに気をつければよいですか?

女性/50代

2025/01/10

Answer

LDLコレステロールなど血液中に含まれる脂質値の異常は、動脈硬化を進行させ、心筋梗塞脳梗塞などの病気を引き起こすため、早めに見つけて適切な治療が必要といわれています。まずはかかりつけの内科を受診して、治療が必要な段階かどうかを、診断してもらうことをおすすめします。受診の際には、健診の結果を持参されるとよいでしょう。


一般的に、服薬と並行して生活改善が行われます。生活のなかでは、次のようなことに留意するとよいでしょう。

●LDLコレステロール値を上げやすい食品(冷やすと固まる脂や卵の黄身)は控えめに、食物繊維の多い野菜類などを積極的にとる

野菜は余分なコレステロールを体の外に出してくれます。また、揚げ物や甘い物は控えめにしましょう。果物も糖分を含むため、食べすぎには注意が必要です。

●食べすぎ・飲みすぎに注意し、適正体重を保つ

よくかんで、ゆっくり食べることで過食を予防できます。

●ゆっくりと脂肪を燃焼させるウォーキングなどの有酸素運動を行う

毎日30分以上できるとよいですが、週数回であっても効果が期待できます。まとまった時間がとれない場合、生活のなかで(家や職場で)こまめに動くようにしたり、簡単にできる体操(ラジオ体操など)を行うなどもおすすめです。

●気分転換や十分な休養で、ストレスをためない

ストレスや疲れにより、血中脂質の合成が促されるといわれています。


回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

脂質異常症
特定健診
脂質
コレステロール
LDLコレステロール

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。