月経の出血量が急に増え、立ちくらみも

女性/30代
2023/09/24

3カ月ほど前から月経時の出血量が増えました。レバー状の血の塊などが多く出て、外出もしにくく、夜間も気になってあまり熟睡できません。生理痛はないものの月経中は少しめまいや立ちくらみが起こります。病気の可能性はありますか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

月経のときの出血量が多い状態を過多月経といいます。「出血に血の塊が混じる」「昼間でも夜用ナプキンが必要」などが特徴です。過多月経では出血量が多いことから、めまい、立ちくらみ、倦怠感などの貧血症状が現れます。

過多月経の原因としては、黄体機能不全無排卵性周期症などの女性ホルモン分泌の異常、子宮筋腫子宮腺筋症子宮内膜症子宮頸がんなどの婦人科系の病気などが考えられます。


ご相談者の場合、貧血症状もみられ、外出を控えるなどQOL(生活の質)も低下しているので、婦人科を受診して原因を特定し、適切な治療を受けることをおすすめします。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。