徐々に悪化する頻尿。受診の目安は?
2025/10/23
最近、トイレに行く回数が徐々に増えていて、外出も不安です。受診をしないと改善しないでしょうか。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
一般的な泌尿器科受診の目安は、1日8回以上トイレに行き、1回ずつの尿量が少ない、残尿感や不快感などの症状がある場合です。
ご相談者の場合、症状が強くなり、日常生活に支障が出ている様子ですので、泌尿器科を受診し相談されることをおすすめします。
1日の排尿の回数は、個人差があり、水分のとり方や汗の量、気温などに影響され、精神的な要素も関係します。通常、膀胱に200~300mL尿がたまると尿意をもよおします。
一般的に、1日8回以上トイレに行く場合は頻尿と判断されます。
頻尿には、心因性のもの、習慣性の要素をもつもの、水分のとりすぎによるもの、冷えやストレスなどで膀胱が刺激を受けたもの、尿路結石や膀胱炎、子宮筋腫などの病気が刺激になっているものなどがあります。
治療法は原因により異なります。原因疾患があればその治療を、水分の取りすぎや冷え、ストレスなどがあれば生活習慣の改善指導が行われます。
日常生活で水分摂取量が多いと思われる場合は、摂取量を控えてみましょう。知らず知らずのうちに、コーヒー、紅茶、緑茶、アルコールなどを多く飲んでいることがあります。また、冷えが原因と思われる場合は、下着などを工夫してからだを冷やさないようにし、入浴時には湯船に浸かって温めるようにするとよいでしょう。

みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。