いびきがひどい。最近は無呼吸になるときも

男性/40代
2025/10/19

いびきがひどいことは以前から家族に言われていましたが、最近は呼吸が止まるときがあるようです。睡眠時無呼吸症候群ではないかと心配なのですが、一度診てもらったほうがよいでしょうか?

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

一般的に、いびきをかく原因の多くは、睡眠時無呼吸症候群や鼻炎、扁桃腺肥大などの器質的要因と、心身の疲労や飲酒などの生理的要因に分けられます。

器質的要因の場合には、いびき以外にも、病気特有の症状を伴う場合がほとんどです。例えば、睡眠時無呼吸症候群では、睡眠中に呼吸が途切れて無呼吸になることで熟睡できずに、体調不良や昼間に強い眠気を感じることがあります。鼻炎の場合には、鼻水や鼻づまり、口呼吸となることで口の中が乾燥します。


睡眠中に無呼吸が生じると、脳や全身にいきわたる酸素の量が少なくなり、脈拍の乱れや自律神経の乱れを起こすことがあります。また、全身に酸素を送るために心臓が過剰に働くことになり、高血圧症脳卒中糖尿病の発症リスクが高くなるので、適切な対策が必要とされます。


まずは、いびきの症状を多く診ている耳鼻咽喉科で相談されることをおすすめします。必要に応じて、呼吸器内科や循環器科、睡眠外来などでの検査や治療について、医師から説明や紹介があるでしょう。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。