ホルモン補充療法のメリットと副作用が知りたい

女性/40代
2025/07/31

更年期障害の治療で、ホルモン補充療法を検討しています。どんなメリットがあるのか、また副作用のリスクなどについて教えてください。

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

卵巣機能が低下すると、エストロゲンの分泌が低下したり欠乏したりすることで、不定愁訴(ふていしゅうそ)といわれるさまざまな症状が現れます。ホルモン補充療法(HRT)は、おもに加齢によって減った女性ホルモン、エストロゲンを薬剤によって必要量だけ補充する治療法です。エストロゲンのみの補充では副作用が現れる場合があるため、プロゲステロンという黄体ホルモンを同時に使うこともあります。

ホルモン補充療法で期待されている効果としては、更年期障害の緩和や、更年期の抑うつ気分の改善、骨密度の増加、心臓や血管の病気の予防などさまざまです。

ホルモン補充療法の副作用として、不正出血、乳房の張りや痛みなどが起こることはありますが、ほとんどの場合は服用を続けるうちに治まることが多いようです。


ホルモン補充療法について、不安や疑問がありましたら、主治医とよく相談されると安心でしょう。更年期の不調の改善には、食事、睡眠、運動などの生活習慣を見直すことも大切です。日常のケアについても、あわせて相談されることをおすすめします。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。