以前より照明がまぶしく感じるのは、なぜ?

2025/01/02
最近、駅やコンビニなどの照明の光をまぶしく感じます。原因は何でしょうか。まぶしさを軽減できる方法はあるのでしょうか。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
通常であれば、まぶしさを感じない光量であっても、まぶしくて目を開けているのがつらくなる症状を羞明(しゅうめい)といいます。原因には、白内障、ぶどう膜炎、角膜炎など目の疾患のほか、睡眠不足や過労、乱視、自律神経の乱れなど、さまざまな場合があります。また、痛みを伴う場合には、ドライアイやコンタクトレンズによって角膜に傷がついた可能性や、逆さまつげも原因になり得ます。治療が必要か、治療により症状が改善するかは、その原因によって異なりますので、眼科を受診して、医師に相談されるとよいでしょう。
以下、まぶしさを感じるときの、一般的な生活上の工夫を紹介しますので参考にしてください。
●目の疲れや乾燥を防ぐため、パソコンやスマートフォン、コンタクトレンズの長時間使用を控えましょう。
●パソコンやスマートフォン等を長時間使用する際は、まばたきの回数を増やす、時には席を立って歩くなど全身を動かす、遠くを見て眼の筋肉を動かす、などを行いましょう。パソコンのモニターを目の位置より低くなるように調節し、目を大きく開かないようにすることも効果的です。
●温めたタオルなどを目にのせ、目のまわりの血流を促すことにより、涙の蒸発を抑えて乾燥を防ぐことが可能です。
●ストレスをためこまず、休養と睡眠を十分にとりましょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。