WEB版

整体を保険適用で受けたい

男性/50代
2024/08/03

頸部の脊柱管狭窄症で、整形外科にかかっていましたが、痛みやしびれが治まらず、たまたま整体を受けてみたところだいぶ症状が改善しました。以前、担当の医師が同意すれば、はりやマッサージなども健康保険の対象となると聞いたのですが、どのように同意をもらえばよいのでしょうか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

「はり・きゅう」の治療(施術)を健康保険で受けられるのは、医師がその治療の必要を認めた場合に限るとされています。対象となる病気は、神経痛やリウマチ五十肩腰痛症など慢性的な痛みのある場合などの制約があります。

「マッサージ」の対象は、筋力麻痺や関節拘縮などで、医師が治療上必要と認めて同意すれば、健康保険が適用されます。

柔道整復師(接骨院や整骨院)で健康保険が使えるのは、ねんざなど急性の外傷のみとなっています。


整形外科医が認めるかどうかは、医療機関や医師の方針や考え方にもよります。まずは「施術を受けることで症状が改善したため、治療を希望している」旨を主治医に伝えてみてはいかがでしょうか?

そのほか、理学療法部門を併設している整形外科に通院しながら治療を受けているケースもあるようです。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。