肝機能検査で要精密検査。考えられる原因は?
肝機能検査のAST、ALTが高く「要精密検査」という結果でした。考えられる原因は何でしょう。食事には気をつけているほうで、あまりお酒は飲みません。筋トレ中なので、たんぱく質を積極的にとっていますが、何か関係があるでしょうか? 対処法を含めて教えてください。
男性/30代
2022/12/31
肝機能検査の結果が高めだったとのこと。質問内容のみから原因をはっきりと説明することは難しいですが、一般的に数値が高くなる原因や対処法についてお伝えします。
AST、ALTは、ほとんどの臓器、組織に含まれる酵素ですが、とりわけ肝臓に多く含まれるため、肝機能をみる代表的な検査項目となっています。数値は、肝炎や脂肪肝、アルコール性肝障害などで高値を示すといわれ、飲酒、運動、薬物などの影響で数値が上がることもあるようです。また、ASTは心筋障害、骨格筋障害、溶血などでも高くなるといわれています。
肝臓の機能は余力が大きく、数値が基準値を超えても必ず症状が出るものではありません。さらに数値が高く、悪化した場合は原因が何かにより、どのような異常が出るかは異なります。病気の可能性を探るには、γGTP、血清総たんぱく、ビリルビン値、ALP、LDH、CKなどほかの検査値もあわせて考える必要があります。
食事面では、たんぱく質を積極的にとっていらっしゃるのですね。たんぱく質は、筋肉や臓器などあらゆる組織を構成する材料となったり、酵素やホルモンの成分となったりする大切な栄養素です。とはいえ、とればとるほど筋肉合成に有効というわけではなく、余剰分は脂肪として蓄積されます。また、たんぱく質の代謝の過程で生じる窒素は、肝臓で代謝され、腎臓から排泄するので、肝臓と腎臓の負担が大きくなることも考えられます。
アスリートでも、体重1㎏あたり2g以上のたんぱく質は必要としません。一般的な成人男性のたんぱく質推奨量は、1日65gです。たんぱく質を多く含む食品を積極的にとろうとすると、脂質の摂取量も多くなりがちです。栄養バランスが乱れると、脂肪肝や肥満を招く可能性もあります。
ご相談者の場合「要精密検査」とのことで、原因と改善方法について、消化器内科、もしくは内科で、一度相談されてみてはいかがでしょうか。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。