Question
糖尿病と歯周病の関係
糖尿病の治療中です。糖尿病があると歯周病になりやすいのでしょうか。

女性/40代
2021/12/21
Answer
糖尿病があると歯周病になりやすく、歯周病があると糖尿病が悪化するなど、相互の悪影響が指摘されています。間食や夜食は食べた後の歯磨きを怠りやすく、口腔内を清潔に保つのを妨げてしまいます。飲酒習慣も同様です。
甘く柔かい食べ物は、歯に付着してプラーク(歯垢=細菌の塊)を作りやすくします。反対に野菜は、食物繊維が口腔内の清掃に貢献するほか、食べるときによく噛むことで唾液を増やしたりするため、口腔環境をよく保つことにつながります。「ゆっくりよく噛んで食べる」ことが大切です。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
糖尿病
歯周病
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。