大腿ヘルニア
だいたいへるにあ

最終編集日:2022/4/4

概要

鼠径部(そけいぶ)にできるヘルニアのうち、足へ向かう大腿血管の内側から腸などの臓器がはみ出すものが大腿ヘルニアです。腸などが足と腹の境目である鼠径靱帯の下から外に出てくるため、鼠径部の少し下の太もも内側がふくらみます。

大腿ヘルニアの穴は小さいため、一度飛び出してしまったら元には戻れず重症化し、緊急手術が必要となることもあります。出産経験の多い、やせ形の高齢女性に多く発症する傾向にあります。


原因

大腿ヘルニアは、ほかの鼠径部に起こるヘルニアと同じように、加齢によって筋肉や筋膜が弱くなることや、重たい物をもつなど腹圧がかかりやすい状態がつづいたときに発症しやすいといわれています。

大腿ヘルニアを発症するのは高齢女性、とくに出産経験の多いやせ形の女性に多いとされます。これは、大腿輪という鼠径靱帯の下のすきまが男性とくらべて広いことや、出産を経て大腿輪周囲の筋肉や筋膜が弱くなってしまうことで、腸などが腹のなかから出てきやすくなるからとされています。


大腿ヘルニア
大腿ヘルニア

症状

大腿ヘルニアを起こすと太ももの内側がふくらみますが、ヘルニアの穴が小さく目立たないため見逃してしまいがちで、一般的に自覚症状も多くありません。

しかし、腸が穴にはまり込む嵌頓(かんとん)状態を起こしやすい特徴があるため、注意が必要です。腹痛や吐き気、嘔吐などの症状が現れた場合には、嵌頓状態になっている可能性があります。嵌頓状態になると腸に血液が通わなくなり、壊死してしまうため、この状態になったら緊急手術が行われます。



検査・診断

大腿ヘルニアは大腿血管の内側から腸が外に出るため、太ももの内側がふくらみますが、ヘルニアの穴が小さいため見逃してしまいがちです。

診断には、超音波検査やCT検査などの画像検査を行い、外に飛び出している臓器やその場所をくわしく観察します。鼠径部に発生するほかのヘルニアや、鼠径部が腫れるほかの病気ではないことを確認し、確定診断します。

全身状態を確認するために血液検査が行われることもあります。


治療

一度発生してしまった大腿ヘルニアは、自然に治ることはありません。嵌頓(かんとん)状態になりやすいため、治療は手術が基本となります。嵌頓状態を起こしている場合には緊急手術となり、臓器を摘出することもあります。それ以外の場合は、腸が飛び出している穴を見つけて腸を腹のなかに戻した後に穴をふさぎます。その際に体内に埋め込んでも安全な手術用の糸などを使って作られた布(メッシュ)などを用いて補強します。補強することで再発率はかなり低くなりますが、その手段などについては医師とよく相談して決めるようにしましょう。

セルフケア

療養中

大腿ヘルニアを悪化させないためには、日頃から重い荷物を持ち上げたり、運んだりすることを避けましょう。長時間立ちっぱなしでいることもリスクが高まります。また、便秘も腹圧がかかるため影響を与えます。日頃から食物繊維や発酵食品をとり入れ、適度な運動をして便秘にならないように気をつけましょう。一度発症した大腿ヘルニアは、手術によって治療するしか方法はありません。悪化しないように気をつけるとともに、医療機関を受診して適切な治療を受けることが大事です。手術が終わったら、再発しないように注意してください。

監修

鳥居内科クリニック 院長

鳥居明

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。