便が出にくい
最終編集日:2024/1/19
概要
便がそこまできているのに、すっきり出ないという感覚は、多くの方が一度は経験しているのではないでしょうか。便が硬すぎる、量が少ないなどが原因となって、便が出にくい、残便感があるという症状が起こります。
一時的な食生活の乱れや環境の変化から排便に影響が出ることがあります。その場合は環境が落ち着ついたり、食生活の改善で、通常の排便に戻れば心配はありません。
受診の目安
救急車を呼ぶ・ただちに医療機関を受診
・おならが出なくなり、腹部膨満感がひどい
・腹痛、吐き気、嘔吐がある
医療機関を受診
・排便はあるが、残便感がつづいている
・食欲がなく、体重の低下がある
・急に便秘なった
様子をみる
・食生活を見直し、生活習慣(運動や睡眠など)の改善などをすることで解消した
セルフケア
排便があってもすっきりしない、便の性状に変化があるなどの症状がつづく場合は注意が必要です。便通は体調を現わすバロメーターでもあります。スムーズな便通でないと感じたら受診しましょう。
考えられる病気
監修
草間かほるクリニック 院長
草間香