「小腸内細菌異常繁殖症」のような症状があり気になる

女性/60代
2025/07/27

1カ月くらい前から、おなかが異常にはったり、痛かったりすることがあります。テレビで見た「小腸内細菌異常増殖症(SIBO)」という病気に似ているようなのですが、受診したほうがよいでしょうか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

「小腸内細菌異常増殖症(SIBO)」とは、なんらかの原因で、小腸内に細菌が異常増殖した状態を指します。ガスが過剰産生されることで、腹部膨満感や排便障害の原因となるといわれています。比較的新しい疾患で、診断基準や治療がまだ明確化されていないところがあるようです。


ご相談者の場合、症状が1カ月以上続いているようですので、かかりつけの内科、あるいは消化器内科で相談することをおすすめします。状況をよく理解してもらうためにも、受診の際には、「いつから」「どんなふうに」「どの程度」「どのくらいの間にどのくらいの時間続くか」「どのような状況で」「症状を軽くまたは悪くするような因子はあるか」「主症状に伴う別の症状があるか」などを伝えるとよいでしょう。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。