髪の毛が大量に抜けるのはコロナの後遺症?
3日ほど前から髪の毛が大量に抜けるようになりました。2カ月ほど前にコロナに感染し高熱が出たのですが、その影響はあるのでしょうか。
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
毛髪には、一定の周期で生え変わる成長のサイクルがあります。髪が伸び続ける「成長期」が3~6年続いた後、毛髪の成長が鈍くなる「移行期」が約3週間、これは、次の髪の毛が生える準備期間となり、毛穴の奥で新しい髪の毛の成長が進みます。完全に髪の成長が止まると「休止期」となり、古い髪の毛と周囲の組織との接着が緩くなって、自然に抜け落ちる仕組みになっています。この成長サイクルによって髪の毛は1日に50~100本は自然に抜けます。
このサイクルが何らかの原因によって乱れると、休止期を迎える髪の毛が増えて、新しく発毛が起きるまでの期間が長くなるなどの現象が起こります。高熱、外傷、手術などの強いストレスを受けることで、「成長期」であった髪の成長が止まり「休止期」へ移行してしまうことがあり、成長途中の髪が、数カ月後に抜けてしまう場合があります。一般的に、休止期の脱毛は一時的なもので、通常は3〜6カ月で自然に回復することが多いです。
ご相談者の場合、2カ月前に新型コロナウイルス感染症を発症し、高熱の症状が出たとのことですので、今回の脱毛と関係している可能性も考えられます。
一方、脱毛の原因としては、円形脱毛症、抜毛症、休止期脱毛、内分泌異常による脱毛、栄養障害による脱毛、皮膚感染症による脱毛、皮膚腫瘍による脱毛、瘢痕性脱毛、薬剤・化学物質による脱毛などが挙げられます。これらの場合は、医師による適切な治療が必要です。
脱毛が長期化したり、他の症状を伴う場合は、皮膚科を受診して医師に相談してみることをおすすめします。

みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。