繰り返す歯肉の腫れは病気と関係ある?

2025/05/10
頻繁に奥歯の歯肉が腫れます。きちんと歯磨きをしているつもりなのですが、なかなか改善しません。原因は何でしょうか? もしかして、なにかの病気の症状として現れているのではないかと不安に思っています。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
一般的に歯肉の腫れの原因は、歯に関連する場合が多くみられます。
歯と歯ぐき(歯肉)の間(歯肉溝)にプラーク(歯垢)がたまると、プラークに存在する細菌が原因で、歯肉が炎症を起こします。炎症が強くなってくると歯肉から出血などがみられ、さらに炎症や出血が続くと、歯肉が膿をもつようになります。このような場合は歯周病が疑われます。
また、細菌だけでなく、プラークや歯石が原因で、歯肉が赤く腫れる歯肉炎が起きていることもあります。
体の病気との関連性については、一般的に免疫力が低下すると、歯肉が細菌に感染しやすくなり、一時的に腫れてしまうことがあるようです。免疫力の低下を防ぐためには、規則正しい生活をおくることが大切です。1日3食栄養バランスのよい食事をとり、定期的な運動習慣をつけ、休養と睡眠をしっかりとって、疲れやストレスをためないことを心がけましょう。
歯肉の腫れが続いているご様子ですので、歯科を受診し、原因を特定した上で適切な治療を受けるようおすすめします。セルフケアの方法についても、相談されるとよいでしょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。