生理の初日に、これまでにない多量の出血があった

女性/20代
2025/03/07

生理の初日に、これまで経験したことのないほど多量の出血がありました。逆に2日目以降は、ほとんど出血はありませんでした。こんなことは初めてだったので困惑しています。何か異常があるのでしょうか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

生理(月経)の出血量には個人差がありますが、通常のナプキンで対応できる量であれば問題ないことがほとんどです。ただし、何らかの原因によって出血量が多すぎるケースもあります。

出血量が異常に多く、1周期の月経の総出血量が140mL以上ある場合を過多月経と言います。日中でも夜間用のナプキンを使わないと対応できない、レバーのような血液の塊が経血に混じっている、などの場合には過多月経の疑いがあります。

過多月経には、特に病的な状態がないものと、病気が原因となるものがあります。原因となる病気には、子宮筋腫、子宮内膜ポリープ、子宮内膜炎などがあり、その場合、月経の量が多い状態が8日以上続くことがあります。また血が止まりにくくなる血液の病気なども出血の原因になります。


ご相談者様の場合、月経の初日に出血の量が多く、2日目以降はほとんどなかったとのことで、重篤な病気の可能性は低いと思われます。ただ、これまでと月経の状況が違うということなので、病気を完全には否定することはできません。1、2週間以内を目安に受診を検討されることをおすすめします。



Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。