Question

子どもが倦怠感を理由に学校を休みがちに…

中学生の息子が、3カ月程前から、学校に行くと疲れるといって休みがちになりました。朝になると倦怠感を訴え、学校に行きたがりません。受診を考えたほうがよいでしょうか。その場合は、どの診療科を受診すればよいでしょうか?

男性/40代

2024/12/02

Answer

倦怠感には、生理的な疲労が背景にある場合があります。一般的に、学校や仕事、精神的なストレスなどの原因が明らかであれば、生理的な疲労とされます。

一方、身体的な病気が背景にある場合、多くは、疲労に伴う何らかの身体症状(例:発熱、嘔吐、腹痛、便秘や下痢などの消化器症状、めまいなど)があります。また、不眠や意欲・食欲の低下、気分の落ち込みなどを伴う場合は、抑うつ状態を疑い精神科にて相談します。


お子さんが感じている倦怠感について、身体的な原因を検討したことがないのであれば、ひとまず病的背景の有無を確認したうえで、今後の対応を検討することがすすめられます。

最寄りの小児科や内科(医学的には15歳以下は小児領域で対応)を受診し、倦怠感の症状や経過をできるだけ詳細に、メモなどにまとめて、医師に相談してはいかがでしょうか。


身体的疾患が否定され、ほかの抑うつ症状があれば、精神科の受診を検討してみるとよいでしょう。



回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

子どもの悩み
倦怠感
不登校
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。