健康保険証で受けられるはり・きゅうの治療は?

2024/09/30
はり・きゅうの施術を受けてみたいのですが、健康保険証で受けられる治療にはどんなものがありますか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
はり・きゅうの施術は、次の二つの要件のうち、両方を満たす場合に、「療養費」として健康保険給付の対象になるとされています。健康保険の対象とならない場合は、全額自己負担となります。
①対象となる傷病であること
神経痛、リウマチ、五十肩、頸腕症候群、腰痛症、頚椎捻挫後遺症
※神経痛・リウマチなどと同一範ちゅうと認められる慢性的な疼痛についても認められる場合があります。
②医師がはり・きゅうの施術について同意していること
医療機関において治療を行い、その結果、治療の効果があらわれなかった場合など、医師による適当な治療手段がなく、はり・きゅうの施術を受けることを認める医師の同意がある場合です。
はり・きゅうの施術について健康保険の適応となるのは、医師による適当な治療手段がない場合のみです。はり・きゅうの施術を受けながら、並行して医療機関で同じ傷病の診療を受けた場合は、はり・きゅうの施術は、健康保険適用にはならないとされています。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。