胃炎で熱が出ることはありますか?

男性/30代
2024/08/16

最近、胃の痛みとともに熱が出ることがあります。胃炎が原因で熱が出ることはあるのでしょうか?


この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

胃炎とは、胃の粘膜が炎症を起こした状態のことをいい、急性胃炎慢性胃炎に分けられます。

急性胃炎は、胃のむかつきや不快感、みぞおちの痛み、吐き気・嘔吐、食欲不振などの症状が急激に現れます。

慢性胃炎は自覚症状がないことが多いようですが、急性胃炎と同じような症状がみられることもあり、炎症が続くことで胃粘膜が萎縮して薄くなる萎縮性胃炎を引き起こす場合もあります。


胃炎では、発熱を伴うことはほとんどないようです。とくに、慢性胃炎や萎縮性胃炎で発熱がみられることはないと言われています。しかし、急性胃炎の場合には、細菌やウイルス感染などの原因によって、発熱を伴うことがあるようです。


胃炎の原因には、暴飲暴食やストレス、感染症やアレルギー、薬の副作用などさまざまなものがあります。

胃炎を予防するためには、日頃から生活習慣に注意することが大切です。アルコールの飲みすぎや喫煙、香辛料・酸味の強い食品はとりすぎないようにしましょう。また、ストレスをためないよう適度な運動と十分な休息をとり、リラックスできる時間をつくることも大切です。

服用している薬に心配がある場合や気になる症状がある場合には、早めに医療機関を受診し、医師に相談するようにしましょう。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。