ストレスが原因と思われる頭痛や胸痛
仕事のストレスが原因かと思いますが、1カ月前から頭痛が頻繁に起こるようになりました。我慢できないほどの痛みではないため、受診はしていません。しかし最近、心臓の辺りが締め付けられるように苦しくなるようにもなりました。このような場合、何科にかかればよいでしょうか?
男性/30代
2024/03/06
仕事のストレスが原因と思われる頭痛に加え、心臓の辺りが苦しくなる症状が出てきたとのこと。
頭痛は、脳卒中など脳や頭部の病気の症状として出てくる頭痛と、ほかに病気が隠れているのではなく、頭痛を繰り返すことが問題である慢性頭痛症に大別されます。慢性的な頭痛(片頭痛や緊張型頭痛など)であれば、命の危険がないことがほとんどで、緊急性はありません。受診は神経内科、脳神経外科、頭痛外来などになります。
胸痛の場合、一般的な原因は心臓や肺に原因がある場合、食道などの消化器の問題、肋骨付近の神経の問題、精神的なストレスや負担感などがあります。狭心症のような心臓の血管に問題があるときは、冷や汗・動悸・息切れ、階段を上がると胸が締め付けられる、時間の経過とともに症状が強くなる、時間が長くなる、頻繁になるなどです。この場合、循環器内科への受診がすすめられます。病気と関連性の低い筋肉や神経による症状のこともあります。この場合、不快感が続かなければ、あまり問題のないようなものが多いです。
随伴する症状がなく、症状を繰り返したり、ひどくなるようなこともなく、すぐによくなる場合は、狭心症などの循環器の問題で緊急を要するような症状の可能性は低いと思われます。しかし、このような場合は循環器科および消化器科の両面から相談のできる医師に相談されるとよいでしょう。
以上から、からだに現れる症状は、からだの器質的な問題で起こることが多いものの、器質的問題がなくても、心身の疲労や緊張などの心理的要因でも起こることがあります。 なぜなら心理的要因によって自律神経のバランスが乱れると、さまざまなからだの不調を引き起こす誘因になるからです。睡眠や活気の問題もストレスの影響を受けて起こりやすいと考えられています。職場や生活環境が変化すると、ご自身が想像している以上に心身への負担が大きいのかもしれません。この場合は心療内科で相談することができます。
各症状から検討すると、それぞれの診療科の選択ということになりますが、ご相談者の気になる症状、まずはからだ全般の心配ごとについて、さまざまな検査機器や専門科が充実している総合病院の内科(総合内科)で相談することをおすすめします。
そのうえで、器質的問題が見つからない場合には、心理的要因を原因に考えていくとよいでしょう。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
関連する病気
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。