アルコール性脂肪肝はすぐに肝硬変になる?

女性/30代
2023/07/08

夫は缶チューハイが好きで、毎日500mL缶を2本飲んでいます。人間ドックでアルコール性脂肪肝の可能性を指摘されたものの、肝機能の血液検査の値は基準値内だったため、すぐに肝硬変になるわけではない…と、現在もお酒を飲み続けています。アルコール性脂肪肝は、どのくらいで肝硬変に移行するのでしょうか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

肝硬変は、肝臓の慢性的な炎症に伴い、肝細胞の減少と肝臓の線維化の進行によって、肝機能が低下する疾患です。肝臓に炎症がみられる場合、血液検査の結果にも表れるため、肝機能値は上昇します。


健康診断で行われる血液検査には、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTPなど肝臓の機能を調べる項目があります。AST(GOT)とALT(GPT)は、31U/L以上になると要注意で、脂肪肝、肝炎などが疑われます。また、γ-GTPは51U/L以上になると要注意で、アルコール性肝障害などが疑われます。

基準値内で経過をしていれば、肝臓の炎症は否定的なので、肝硬変への移行の可能性は低いと思われます。しかし、今後も飲酒の習慣が変わらなければ肝臓に負担がかかり、肝機能値も基準を超えてしまう可能性があるので、飲酒の習慣を見直してみてもいいのかもしれません。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。