微熱や疲労感など多様な症状。逆流性食道炎も……

2023/03/01
微熱が出たりおなかにガスがたまりやすかったり、吐き気やめまいなどが起こる日があります。仕事のストレスも多く、疲労感が取れず心身ともにきついです。ただでさえ胃腸が弱く、内科でもらう逆流性食道炎の薬をずっと飲んでいる状態で、これでは仕事を続けられるか不安です。今の不調はどう対処したらよいでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
胃腸が弱く、逆流性食道炎の治療をされ、多様な症状もあるご様子です。長い経過での体調管理はご苦労もおありかとお察しします。熱や疲労感はさまざまな理由から起きる症状の1つであり、推測する原因により治療が変わります。通常は、かかりつけ医で問診や検査をして必要があれば専門科へ紹介されます。
いくつかの症状がある場合、持病によるものなのか、ほかの病気が重なり複雑になったのか、区別が必要です。そのため、どの症状がいつから始まったか、どんな変化があったかという経過がわかるよう、症状ごとに記録しておくとよいでしょう。それぞれの症状を省かずに医師に話すようにします。また、何を一番希望するのか、医師に相談するとよいでしょう。検査をしてほしいのか、薬を飲んで仕事に支障がないようにしてほしいのかなど、できるだけ具体的に要望を伝えるとよいと思います。
ご相談者の場合は、内科の通院先がおありですね。どのくらい日常で困っているか、薬の種類や量などの調整が可能なのか、今後についてなどを相談してみてはいかがでしょうか。そのうえで、必要な診療科がある場合は、ご紹介いただけると思われます。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。