ストレスによる不調の相談先は?
最近、新規プロジェクトを担当する部署に異動しました。会社期待のプロジェクトで、仕事量も多いため、心身ともに負担が大きく、ストレスによる食欲不振や不眠、胃痛、腹痛に悩まされ、休日は何もせず、家に閉じこもりがちになっています。異動や休職も含め、会社に相談しようと思うのですが、その前に心療内科や精神科を受診したほうがよいでしょうか?

男性/30代
2022/12/25
仕事の過度なストレスが原因で、心身にさまざまな症状が起きており、心身への負担が大きいものとお察しします。会社へ相談する前に精神科の診断を受けたほうがよいかについて回答いたします。
心身の疲労やストレス(心理的要因)によって自律神経のバランスが乱れると、からだ自体に原因(器質的要因)がなくても、不調を引き起こすことがあります。まずはからだに現れている消化器症状に対し、器質的要因がないかを確認するため、かかりつけ医、または消化器内科の受診をおすすめします。
症状の原因となる器質的要因が見つからない場合や気持ちがつらい場合には、主治医と相談のうえ、心療内科や精神科への受診を検討するとよいでしょう。
離任と休職を含めて会社に相談をしたいとのことですが、職場に産業スタッフ(保健師や看護師、産業医など)はいませんか。上司へ直接相談することがためらわれるようなら、受診と並行し、産業スタッフへの相談もおすすめします。産業保健スタッフは、従業員の心身の健康を守る役割があるので、人事労務担当者など異なる立場のスタッフとの間に入り、それぞれの場面にふさわしい調整を行い、力になってくれると思います。話をすることで気持ちが楽になり、解決の糸口が見つかるかもしれません。1人で悩みを抱え込むことのないよう、ぜひご検討ください。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。