くり返す子どものせきが心配

半年ほど息子のせきや熱がくり返し起きるので、心配しています。せきは治まったかと思うと、ぶり返します。毎月発熱し、受診するとかぜといわれます。3歳で半年ほど前に幼稚園に通い始めてから、こうした症状をくり返すようになりました。親がアレルギー性鼻炎なので、子どももアレルギーがあるのではという不安もあり、せきがつづくとぜんそくにならないかと心配です。家庭では、こまめに掃除機をかけ、アレルギーによいとされるヨーグルトを食べさせています。また、のどが乾燥しないように空気清浄機を使っています。ほかにできることはあるでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
幼いお子さんのせきは心配になりますね。かぜの原因となるウイルスは100種類以上知られており、幼稚園など集団生活になると、ウイルスへの接触が増え、毎月のようにかぜを引くこともあります。
1~3歳ごろの子どもは、少しずつ病原体に対する免疫を獲得し、数年かけて徐々に丈夫な体になっていきます。かぜを引いてもなるべく軽く済ませるためには、日頃からの体力づくりが大切です。体調のよいときは外遊びで体を動かす、栄養バランスのよい食事をとる、昼寝と合わせて睡眠は11~13時間ほど、十分にとるよう心がけましましょう。現在取り組まれているこまめな清掃や、ヨーグルトの摂取、乾燥の予防もとてもよい方法なので、続けていただくとよいでしょう。
また、アレルギー性鼻炎でせきを伴うこともあり、鼻汁がのどに落ちる場合(後鼻漏)などが指摘されていますが、一般的にはアレルギー性鼻炎で発熱が続く症状はあまりみられません。まずは主治医に、アレルギーやぜんそくなど、不安に思われていることを相談し、検査などを検討する必要があるかを含めて尋ねてみてはいかがでしょうか。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。