やる気が出ず、子どもに当たることも

最近、何もやる気が起きません。仕事に行きたいとも思えず、また家では、持病のある父が私にばかりきつい言葉を浴びせるので、精神的にも肉体的にも参ってしまい、とてもつらい状況です。自律神経失調症になり、毎日夜になると涙が止まりません。本当はしたくないですが、ときどき子どもに当たってしまいます。自分が怖くて仕方ありません。どうしたらよいですか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
仕事をしながら子育てをされ、さらにお父さんの世話をすることもあるのでしょうか。たとえ体調が万全でもすべてをこなすことはなかなかむずかしく、本当に大変なことだと思います。父親も具合が悪いのでしょうか、きつい言葉を浴びせられているようで、家に帰っても休まらない状況でしょう。毎日夜になると涙も止まらず、お子さんに当たってしまうことがあるとのこと、自身で感情のコントロールができず、苦しい様子が伝わってきました。
今の状況では、精神的にも肉体的にも頑張りすぎてしまい、余裕が失われているように感じました。まずは自身を責めずに、よく頑張っているなと、ぜひねぎらってあげてくださいね。そして、負担を少し減らすことができないか、考えてみましょう。父親との間に入ってくれる人はいるでしょうか。父親と物理的に離れる時間を定期的につくりましょう。また、子育てや家事の負担を重く感じてはいませんか。助けてほしいときは声をあげることも必要です。手抜きできるところは手を抜き、1人で対応しきれないときは誰かに手伝ってもらいましょう。もし家族に手助けが望めなければ、地域のサービスなど、外部にも目を向けてみてください。仕事も同様です。上司などに相談しながら、無理なくつづけていけるよう、ときには周囲のサポートを受けるようにしてくださいね。
なかなか自由になる時間は少ないかと思いますが、リラックスできる時間を定期的につくるように心がけましょう。1人でつらさを抱え込まず、誰かに話を聞いてもらうことも大切です。楽しいことも困ったことも、気持ちを話すうちに、こころの整理ができたり、新しい光が見えてきたりすることもあります。
最後に、自律神経失調症になっているとのことですが、医師の診断を受けたのでしょうか。すでに通院中なら、仕事へのやる気が起きない、夜になると涙が止まらないなど、つらい状態がつづいていることを主治医に早めに相談してください。もし、まだ受診していない場合は、早めに心療内科やメンタルクリニックなどの専門医療機関に行くことをおすすめします。まずは薬を服用することで、やる気の低下やイライラなどがある程度改善されると思います。専門家の力を借りながら少しずつ対処していきましょう。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。