夕食のあと吐いてしまうのは逆流性食道炎のため?

2022/06/06
半年くらい前から、夕食後1~2時間経つと具合が悪くなり、嘔吐してしまいます。現在も食べては吐いてのくり返しです。もしかして逆流性食道炎なのではと気になっています。病院で診てもらったほうがよいでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
逆流性食道炎とは、胃と食道の接合部が緩んで、胃酸などが逆流することで食道がただれる病気です。おもな症状は、胸やけですが、そのほかに、のどの違和感、ゲップ、胃が重苦しい、おなかが張るなどの症状があります。
今回のケースでは、夕食後に嘔吐しているとのことなので、疑われるのは逆流性食道炎のほかに、胃や小腸、胆嚢(たんのう)など消化器系の臓器が炎症を起こしている可能性が考えられます。ほかにも、自律神経の乱れや心理的な原因でも吐き気や嘔吐が起こります。早めに消化器科を受診し、胃内視鏡検査など必要な検査を受け、逆流性食道炎かも含め、正確な診断をつけてもらうことをおすすめします。治療法は、原因によって異なりますが、生活習慣の改善と薬物治療などが行われます。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。