足ふきマットから水虫はうつる?

2021/12/21
スポーツジムや温泉の足ふきマットから、水虫がうつることがあると聞きました。何か対処法はありますか。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
水虫は、真菌の一種である白癬菌(はくせんきん)が原因で起こります。白癬菌は温かく湿気があるところを好むため、梅雨から夏にかけて発症しやすく、銭湯や温泉、スポーツジムやゴルフ場など、不特定多数の人が利用する浴場の足ふきマットや床には、かなりの高率で存在します。素足で歩くすべての場所で感染の恐れがあると考えましょう。
ただし、足についた白癬菌が、皮膚の角質層に侵入するには24時間以上かかるといわれています。ですから、できるだけ早く足を洗い、しっかり乾燥させれば、白癬菌がついたとしても水虫に感染することを防げます。
問題となるのは、白癬菌がついた状態でよく乾燥させないまま、長時間靴や靴下を履き続けているといったケースで、この場合は白癬菌が皮膚の角質層へ侵入してしまいます。特に足の皮膚に傷がある場合は、12時間程度で角質層に侵入するともいわれています。
白癬菌がいる可能性のある場所に行った際には、石けんをよく泡立ててきれいに足を洗いましょう。指の間も忘れずに洗ってください。その後は、十分に乾燥させることが大切です。家庭に帰ってからであれば、ドライヤーで乾かす方法もおすすめです


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。