口内炎でも食べやすい食事は?

女性/40代
2021/12/21

口内炎ができてしまい、食事がなかなか進みません。どのようなものを食べたらよいのでしょうか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

口内炎があるときは、パサパサした食品は飲み込みにくく、さらに口内を傷つけることもありますので、水分の多い料理が向いています。例えば、魚は刺身よりも煮魚や汁物にする、野菜も和え物ではなく煮物にする、といった工夫をされるとよいでしょう。


主食であるご飯も、お粥やおじやなどにすると飲み込みやすくなります。また、固形の食品は片栗粉などでとろみをつけたり、マヨネーズを添えて脂肪の膜を作ると食べやすくなります。ほかに、豆腐の煮込みハンバーグや茶碗蒸し、はんぺんの煮物、しらすおろし、ポテトサラダなどは、比較的食べやすい料理です。食品でいえば、アイスクリーム、プリン、卵豆腐、牛乳などがおすすめです。


また、乾燥したもの以外にも、酸味や辛味、硬いもの、熱いものは粘膜の炎症を引き起こしたり、悪化させることがありますので、できるだけ控えましょう。口内の炎症がひどくて食事が進まないときでも、牛乳やスポーツ飲料、アイスクリームなどで、できるだけ水分・栄養補給をするように心がけてください。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。