コロナ下で母がデイサービスを控えて認知症が悪化

2021/12/21
新型コロナウイルス感染が心配で母のデイサービスの利用を控えてから、認知症が悪化したようです。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
認知症がある方は環境の変化によって混乱しやすくなります。これは認知症による「理解・判断力の障害」によって起こるものといわれています。
お母様は、デイサービスに行かなくなったことで毎日家にいる環境への変化に混乱し、一時的に症状が悪化しているような状態になっているのかもしれません。
一般的に認知症がある方は感染症の対策が難しいことが多いです。手洗いやうがい、マスクの着用や人との身体的距離を保つなどの必要性を理解できず、感染予防対策を適切に行えないことがあるからです。デイサービスなど複数の高齢者が利用する介護施設内では集団感染を起こすリスクもあります。
感染症が心配な間は自宅での介護も一つの方法ではあります。ただ、在宅介護でご本人の病状が悪化したり、介護者の負担が増したりするようなことは在宅介護の継続自体が難しくなる可能性もあるので、極力避けたほうがよいかと思われます。
デイサービスでの感染予防対策や、市町村の感染状況を鑑みながら、ヘルパーの検討も含めてどのように対応をすればよいかをケアマネージャーや施設スタッフ、ほかのご家族とよく相談してみましょう。
※2022年1月31日時点の内容です。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。