老人性色素斑
ろうじんせいしきそはん

最終編集日:2022/10/31

概要

多くの高齢者にできる茶色いシミを老人性色素斑といいます。紫外線の影響と加齢が原因で、日光を浴びることの多い顔や手の甲、腕などに多く発生します。形は円形や楕円形で、色は薄茶色が徐々に濃くなり、大きさはさまざまで、男女どちらにも発生します。からだに害を及ぼすものではないので治療は必須ではありませんが、塗り薬、レーザーなどが治療に使われる場合もあります。

原因

紫外線による慢性皮膚障害(光老化)と加齢の両方が関与します。紫外線により皮膚の表皮で軽い炎症が続くと、表皮細胞が色素細胞(メラノサイト)を活性化します。活性化したメラノサイトはメラニンの産生を増やし、これが老人性色素斑になります。

症状

顔、手の甲、腕など、よく日光に当たる部分に均一な色調の薄茶色あるいは濃い茶色のシミができます。形は円形や楕円形で、色は薄茶色が徐々に濃くなり、わずかに盛り上がってくることもあります。大きさはさまざまです。痛みやかゆみはありません。

検査・診断

問診を行い、患部を診て診断を確定できることが多いです。色にむらがある場合は、ダーモスコピー検査(ライト付きの拡大鏡による検査)や皮膚生検(皮膚の組織の一部を採取して顕微鏡で調べる検査)を行い、ほかの皮膚疾患との鑑別を行うこともあります。

治療

からだに悪影響を及ぼすものではないので、治療は必須ではありません。見た目や本人が気になる場合は、塗り薬、ケミカルピーリング、レーザー治療、IPL治療などさまざまな治療法がありますが、いずれも保険外診療です。

セルフケア

予防

新たなシミをつくらないために、年間を通して日焼け止めを塗る、日差しの強いときに肌の露出を避けるなど、紫外線から皮膚を守る対策が大切です。

監修

関東中央病院 皮膚科 部長

鑑慎司

この傷病に関連したQ&A

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。