地面が揺れているようなめまいが続く。何科を受診?
地震かと思うような揺れを感じるめまいの症状がずっと続いています。受診する場合、何科へ行くのがよいでしょうか?
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
めまいは、さまざまな病気により生じる症状なので、めまい以外の症状の有無やめまいを起こす原因によって受診先は異なります。
たとえば、耳鳴りや難聴などの症状を伴う場合は耳鼻咽喉科、手足の麻痺やふらつき、見え方に違和感があるなどの症状を伴う場合は神経内科や脳外科への受診が必要となります。また、風邪などによる体調不良、睡眠不足、疲労、ストレスなどが原因で自律神経が乱れてめまいが起きる場合や、心因性の反応として症状が現れることもあり、その場合は内科や心療内科への受診がすすめられます。一方、症状がめまいだけのときには、まず耳鼻咽喉科を受診するとよいでしょう。
めまいの症状は、まわりが回っているように感じる回転性のめまい、フラフラするタイプの浮動性のめまいの2つに大きく分かれます。回転性のめまいは内耳の問題であることが多く、耳鳴りや難聴などの聴覚症状を伴うことが一般的です。一方、浮動性のめまいは立ちくらみ、頭痛、しびれを伴うことがあり、からだや頭を動かしたときに強くなることがあります。
めまいあるときに心がけるとよいセルフケアをご紹介します。
●過労やストレスはできるだけ避け、規則正しく生活しましょう。
●軽くからだを動かし、からだの平衡感覚を養いましょう。
●質のよい睡眠をしっかりとりましょう。
●食事は1日3回規則正しくとり、腹八分目を心がけるようにしましょう。
●香辛料や刺激の多い食べ物は控えめにしましょう。
●飲酒は、からだの平衡感覚を維持する部位に影響を与えるため、控えるようにしましょう。

みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。