甲状腺腫大で要精密検査に…何科を受診?

女性/50代
2025/08/30

健康診断で甲状腺腫大を指摘され、精密検査を受けるように言われました。検査は何科で受けられますか?

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

甲状腺はホルモンをつくる内分泌器官であり、専門診療科は内分泌科・内分泌代謝科です。

一般的に、甲状腺腫大が認められた場合には、ホルモン値を測定する血液検査、甲状腺の大きさや腫大の誘因を探る超音波(エコー)検査などを行います。


お近くに内分泌科がない場合には、まずはかかりつけ医やのどの腫れを診る耳鼻咽喉科へ相談されるとよいでしょう。受診の際は、甲状腺腫大に関する検査が可能か、事前に問い合わせることをおすすめします。検査の結果、甲状腺に異常が認められた場合には、内分泌科専門医を紹介してもらえると思いますので、受診して、検査や治療を受けるという流れになります。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。